よくあるお問合せ
Q&A(よくあるお問い合わせ)
きれいな水と木に囲まれた自然豊かな場所にあるキャンプ場ですので虫がいます。
蚊・ブヨ・アブ・ヤマビル※などの害虫は見かけますので虫よけ対策のご準備を徹底してお出かけください。
蚊・ブヨ・アブ・ヤマビル※などの害虫は見かけますので虫よけ対策のご準備を徹底してお出かけください。
※当方ではヤマビル忌避剤にて対策を行っています。
【虫の特徴・対策】
・ブヨ(ブユ):「羽の生えた小さなゴマ粒」のような虫で飛行音はありません。刺されると強いかゆみ・痛みにおそわれ、大きく腫れてしまうこともあります。正直、一番刺されたくない虫です。虫除けグッズは「ブヨ(ブユ)」に対応しているものをご持参ください。蚊取り線香も「パワー森林香」など強力なものがおすすめです。また、長袖・長ズボンなど刺されにくい格好を心がけましょう。朝方や夕方などは特に活発に行動しますので注意しましょう。
・ヤマビル:小さいミミズのような格好をしています。音もなく足から這い上がり、吸血します。痛みもなく刺されても気づかないことが多いです。刺されてもかゆみなどの害が出ることは少ないですが、出血が止まらないことがあります。対策としては、ヤマビル除けの虫除けスプレー(ディート配合のものなど)や靴下を履くなどが考えられます。また、刺されても焦らず塩をふりかけて剥がれるのを待ちましょう。剥がれたら傷口を消毒し、絆創膏などで処置をしてください。無理やり剥がすと皮膚が傷つくことがあります。塩などお持ちでない場合は、焦らず管理棟までお越しください。
・アブ:大きなハエのような見た目で、緑色の目(複眼)をしているものが多いです。黄色と黒が特徴的なハチとは見た目が全く異なります。どこからともなく接近してきて皮膚をかじります。かじられると、しばらくは腫れなどが残り、かゆみ・痛みを感じます。アブに対応した虫よけグッズをご持参ください。「キンチョール」などを振りかければ直ぐに追い払えます。
・蚊:蚊取り線香や虫除けスプレーで、ある程度対策できます。刺されても、おおよそかゆみが出るだけなので、上3つと比べればかわいいものです。
おすすめの対策として
・長袖・長ズボン・靴下を履き肌の露出部分を少なくする。(一番刺されやすい場所は足首です、半袖・半ズボン・サンダル姿は虫のエジキです)
・虫よけスプレー(こまめにスプレーし手で伸ばして全体に浸透させます、成分が届いていない箇所は普通に刺されてしまいます)
*虫よけスプレーを準備の際は「効能・効果」に「ブヨ(ブユ)」・「ヤマビル」などと表記されているものをお勧めします。
・蚊取り線香(1人1個イスの下に置きます、「パワー森林香」などもおすすめです)
・殺虫剤(「キンチョール」など、周りの方に迷惑にならない程度にご使用ください)
・虫刺されの薬(「ムヒ」などのかゆみ止め)
・虫刺されの薬(「ムヒ」などのかゆみ止め)
・塩(ヤマビル用、強力です)
・絆創膏(ヒルに刺されたとき用に大きめものもご用意ください)
・ポイズンリムーバー(ただし、あまり効かないことが多いです)
・ポイズンリムーバー(ただし、あまり効かないことが多いです)
・蚊取り補虫器
・蚊帳
オートサイト・バンガロー・トレーラーキャビンのご予約ではVISA・Masterカードのみとなっている為、誠に申し訳ございませんがJCBカードでのご予約ができません。
VISA・Masterカードをお持ちでない方は、VプリカなどのVISAプリペイドカードやVISAデビットカードなどのご利用もご検討ください。
現在、コロナウィルスの影響で少人数での運営を行っている為、上記の決済サービスのみとなっております。
大変ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
詳しくは ➡ ご利用料金のお支払いについて
お手数ですが、ご予約の変更・キャンセルは全てお客様ご自身でお手続きをお願いいたします。
ご予約成立後に届く「予約確認メール」から変更やキャンセルのお手続きができます。
変更・キャンセルのお手続きはこちらからもできます。
*ご予約時のメールアドレス・予約番号が必要となります。
こちら(外部リンク)からお手続きが可能です。
受付可能な日もあります。
*ゴールデンウイーク・夏休み期間中・連休などの繁忙期はアーリーチェックイン・レイトチェックアウトのご予約はお受けできません。
ご希望される方はご利用日当日、お電話にてご確認ください。
●アーリーチェックイン
アーリーチェックインは前日のサイト利用状況によってお受けできない場合もあります。
アーリーチェックインは前日のサイト利用状況によってお受けできない場合もあります。
(前日のお客様がチェックアウト後であればチェックインは可能です。)
ご利用日の前日または当日、お電話にてお問合せください。
< アーリーチェックイン 9:30~12:00 ・ 料金 1サイト 1,100円(税込) >
●レイトチェックアウト
当日の予約状況によってお受けできない場合があります。
当日、管理棟にてレイトチェックアウトが可能かどうかご確認ください。
< レイトチェックアウト ~16:00 ・ 料金 1サイト 1,100円(税込) >
ご予約時に同じお名前でご希望のサイト数(同じサイト)をお取りください。
別々のご予約の場合は予約時にご要望欄に「○○さんと隣接希望」とご記入ください。できるだけご希望に添えるよう配慮はしておりますが混み具合・ご予約状況によりご希望に添えない場合もあることをご了承ください。
※隣接ご希望の場合はサイト数を確認してでご予約ください。ペアサイトは2サイト分の広さを持つサイトとなっております。
別々のご予約の場合は予約時にご要望欄に「○○さんと隣接希望」とご記入ください。できるだけご希望に添えるよう配慮はしておりますが混み具合・ご予約状況によりご希望に添えない場合もあることをご了承ください。
※隣接ご希望の場合はサイト数を確認してでご予約ください。ペアサイトは2サイト分の広さを持つサイトとなっております。
【隣接ご要望の諸注意】
・混雑状況によっては隣接にできない場合もございます。
・道や段差など挟む場合がございます。
・サイトの種類が違う場合は隣接にできません。
・グループご利用の場合、夜の騒音問題などのマナー違反が近年問題となっております。
【事前にご同行者全員にキャンプマナー(特に飲酒後に騒がない等)の周知徹底をお願いします】。
・混雑状況によっては隣接にできない場合もございます。
・道や段差など挟む場合がございます。
・サイトの種類が違う場合は隣接にできません。
・グループご利用の場合、夜の騒音問題などのマナー違反が近年問題となっております。
【事前にご同行者全員にキャンプマナー(特に飲酒後に騒がない等)の周知徹底をお願いします】。
数を確認したい場合は ➡ 料金表
*騒ぎすぎないように声のボリュームにご注意ください。
夜9:00~朝7:00はクワイエットタイムとなります。
場内は声が響きやすいため、話し声にご注意ください。
人数が多くなると、つい盛り上がってしまいがちですですが、周囲への配慮をお願いします。
詳しくは ➡ キャンプ注意事項
*騒ぎすぎないように声のボリュームにご注意ください。
夜9:00~朝7:00はクワイエットタイムとなります。
場内は声が響きやすいため、話し声にご注意ください。
人数が多くなると、つい盛り上がってしまいがちですですが、周囲への配慮をお願いします。
詳しくは ➡ キャンプ注意事項
- オートキャンプサイトの場合
基本的にサイトにお止めいただけるのは1台までとなっております。2台目からは駐車場にお止めいただくことになり、1台につき550円の駐車料金がかかります。
(ペアサイトはサイト内2台まで)
2台以上でお越しになる場合は手続きの関係上、事前にご連絡をお願いしております。
- バンガローの場合
バンガローは2台までお車をお止めいただけます。1台はバンガローに横付け、2台目は駐車場にお止めいただく形になります。3台目からは駐車料金550円がかかります。
3台以上でお越しになる場合は手続きの関係上、事前にご連絡をお願いしております。
- トレーラーキャビンの場合
トレーラーキャビンは2台まで横付けでお車をお止めいただけます。3台目からは駐車料金550円がかかります。
3台以上でお越しになる場合は手続きの関係上、事前にご連絡をお願いしております。
- シグナス・ペガサスの場合
シグナス・ペガサスの場合3台まで横付けができます。3台目からも駐車料金はかかりません。
手持ち花火は夜8時30分まで馬場でお楽しみいただけます。
テントサイト・バンガロー・コテージ・ロッジでの花火は禁止です。
音の出る花火や打ち上げ花火は禁止です。
周りの方へのご配慮を忘れずにお楽しみください。
テント・マット・タープ・寝具セットはご予約が可能です。(ご予約はメールまたはお電話にて承ります。)
それ以外のレンタル品はご予約を承っておりませんので当日【管理棟】にてレンタルのお手続きをお願いいたします。
それ以外のレンタル品はご予約を承っておりませんので当日【管理棟】にてレンタルのお手続きをお願いいたします。
詳しくは ➡ レンタル品一覧
【管理棟】にて1束700円で販売しております。
・薪 1束700円
・木炭 3㎏600円
・着火剤 200円
在庫には注意しておりますが、品物によっては欠品している場合がござます。品切れの際はご容赦ください。
●詳しくは ➡ レンタル品・販売品一覧
・薪 1束700円
・木炭 3㎏600円
・着火剤 200円
在庫には注意しておりますが、品物によっては欠品している場合がござます。品切れの際はご容赦ください。
●詳しくは ➡ レンタル品・販売品一覧
気温(℃) |
1
月
|
2
月
|
3
月
|
4
月
|
5
月
|
6
月
|
7
月
|
8
月
|
9
月
|
10
月
|
11
月
|
12
月
|
平均気温 | -1.2 | 0.4 | 3.3 | 7.5 | 15 | 17 |
21
|
24
|
20 | 14 | 7.3 | 2.4 |
平均最高気温 | 2.6 | 4.7 | 9.0 | 13 | 22 | 22 | 26 |
29
|
25 | 19 | 13 |
6.9
|
平均最低気温 | -4.2 | -2.9 | -0.9 | 3.0 | 8.4 | 13 | 18 | 20 | 16 | 11 | 3.5 |
-0.8
|
*気象庁 過去の気象データより (2019年)
*掲載の気温データは、目安とするためのものです。
1月~3月
装備・服装ともに、万全な冬キャンプ装備でお出かけください。
スタッドレスタイヤ・チェーン必須です。
装備・服装ともに、万全な冬キャンプ装備でお出かけください。
スタッドレスタイヤ・チェーン必須です。
4月~5月
昼間は暖かく感じることもありますが、朝晩はかなり冷え込みますので防寒対策もお忘れなく。
6月~8月
夕方になると涼しくなります。ブランケットや長袖の衣服を1枚ご用意されることをおすすめします。
お盆を過ぎると気温が下がり始めるので、厚手の上着をお持ちください。
9月~10月
気温も徐々に下がりはじめ朝晩は10℃以下になる日もあり、冷え込むこともあります。
フリース等の上着や毛布やマットなど、就寝時の防寒対策もお忘れなく。
11月~12月
気温はぐっと下がり朝晩はかなり冷え込みます。防寒具はもちろん、万全な冬キャンプ装備でお出かけください。
*安全のためにもシーズンを通して長袖・長ズボン、防寒対策のための上着をご用意されることをおすすめします。
【冬季期間中】
冬季は積雪がなくても路面は凍結する恐れがありますのでスタッドレスタイヤ・チェーンをご準備ください。
またできるだけ四輪駆動のお車のご利用をお勧めいたします。
キャンプ場内にコインシャワーが2基設置してあります。こちらは24時間ご利用いただけます。
料金:300円 / 5分
※冬季期間はご利用できません。
また、近くには日帰り温泉施設が多数ありますので、そちらをおすすめいたします。
- 楽々の湯(車で約5分;https://www.rakurakunoyu.com/)
- 小住温泉(車で約15分;http://www.kojyuonsen.com/)
- 望郷の湯(車で約20分;http://www.boukyou.com/)
- 初穂の湯(車で約20分;http://www.shirasawa-kougen.com/oneday.html)
- しゃくなげの湯(車で約30分;https://syakunage.jp/)
- 花咲の湯(車で約35分;https://oze-katashina.info/hanasakunoyu/)
- etc(GoogleMapで近くの日帰り温泉を確認する)
キャンプ場に到着したら、まずは駐車場に車を駐車し北側にある受付棟へ、歩いてお越しください。
⇓
場内の案内動画をまずご覧いただきます。
⇓
宿泊カードに必要事項を記入(当日の人数・お車の車種等)
⇓
入場料金等のお支払い
⇓
場内の簡単な説明等
・サイトへのルート案内はスマートフォンでQRコードを読み取っていただき画像で確認していただきます。
以上でチェックイン完了です!
※お手続きにおいて混み合うことがあります。スムーズなご案内ができるよう最善を尽くしてまいりますが、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。また、お待ちの際は間隔を開けてお並びください。